感性・感性工学

感性とは

感性とは,触覚・聴覚・味覚などの「感覚」とは異なり,「感じる力」と表現されます。
商品やサービスを選択する際,価格や性能という物質的価値とは別に,消費者がどのように感じるかという感性に着目し,感性価値を高めることで,競合他社の商品やサービスと差別化を図ることができます。

本協議会では,価格や性能で他社と差別化できない商品に対して,「操作感」「快適感」「上質感」「高級感」など,感性に訴える+αの価値を付与することで, 消費者に選んでもらえる魅力的な商品開発を目指しています。

感性工学とは

感性工学とは、広島大学名誉教授の長町三生先生が提唱した学問で,人の感性を商品設計に活用する技術分野です。感性工学を活用して人の心や感じ方などを商品に反映させることで,「価格や性能が同程度の他社商品より高級感がある」「使い心地が良い」など,感性に訴える+αの価値を付与し, 差別化を図ることができます。

例えば、高級感のある椅子を開発するために,人はどのような椅子に対して高級感を覚えるのか,人の感じ方を評価します。 また,人が高級感のある椅子に対して抱くイメージを科学的に分析し,人の感じ方と科学的に分析した物理情報を紐づけすることで,人のイメージや体感を商品設計に反映させることができます。

感性に訴える新しい商品価値創出を目指したい
協議会会員企業を随時募集中です。